
おもしろそうな「手」作りがたくさんです!
LISUN はいつもと同じハンドトリートメントですが
、(みつろうクリーム作り、諸事情で持ち越しです。ごめんなさい
) 『手』から冬の疲れを取り除いて、春に向かう身体の準備をしましょ~。
遊びに来てね~~~
スポンサーサイト
(続き)さてさて、『ぬかカイロ』 って聞いたことありますか?
自然な優しいぬくもりを持つ、何度も使えるカイロです。
(ちょこんと。にサンプルあります)作り方はいたって簡単。
袋を縫って、そこに材料(ぬか、玄米、粗塩)を入れるだけ、使い方はレンジでチンするだけ。
こんなにも簡単なのに、いざ作ろうとすると時間がなかったり、材料が
(特に玄米はハードル高い?) なかったりで作る機会が意外とないものです。
ちょこんと。の優しい空間の中で、たわいないお喋りしながら、ちくちくお裁縫しませんか?
・・・「お裁縫」ちょっとお嬢様っぽい言葉。女子力が高まりそう
作るのはお腹用で27センチ×34センチのやや正方形タイプを予定しています。
ぬかがこぼれ落ちないよう縫い目細かくしますが、多分1時間も掛からないと思います。
生地・材料はこちらでご用意するので、針と糸(何色でも

)と糸切りバサミ (ピンクッションがあれば楽なのであれば) ご持参ください。
『自分でつくろう!』
お題:ぬかカイロ 日時:2/18(木)10:30~13:00位 定員:5名様 場所:Cafe ちょこんと。
ご予約は
080-6935-5009 もしくは
aroma_lisun@ezweb.ne.jp もしくは、ちょこんと。
080-6934-4157 まで、どうぞ。
(今発見
ちょこんと。とLISUNの
No 近し!)晴れて出来上がった後で頂く、
ちょこんと。のランチ・ドリンク付きで
1,800円となります。
寒い冬の一日、暖かい空間の中で、温かいぬくもりを一緒に作りませんか?

ご予約、お待ちしていま~す
左上:お腹用(小) 右上:目用 下:首用 試作ぬかカイロ3兄弟
立春です~。 今年は春が早いと、さっきのニュースで言ってました。
ホントだろか? 疑い深い今日の私です。

さて、2月のちょこんと。あろまのお知らせです。
今月は
2/13 (土) と 18日(木) にやります
ん?ぬかカイロ?今月は言わずもがなのバレンタインデーがありますね。
チョコレートを渡す方も、貰う方も、さっぱり縁がなくなった方も、どんな方にも愛が溢れる2月になりますようにと願いを込め、且つ、特に女性が潤う精油を2つ選んでみました。

クラリセージ (シソ科、全草) : 女性の為の効能がたっぷり。
aroma of the women, by the women, for the women -女性の女性による女性の為の精油です。
初お目見えのクラリちゃん。実は私が一番好きな精油です。
特に筋腫をひどく患っていた頃、心身ともにこの精油を求めていました。
女性ホルモン様
(女性ホルモンと同じような働きをする) を持つのですが、そのパワーを実感・体感。
嗚呼、いい香り~とうっとりする私の横で、アロマ友達は‘こんなくっさい匂いのどこがいい?’
・・・好みはそれぞれ。

カモミール・ローマン (キク科、花) : 甘酸っぱさは恋のかをり。
松本から車で3,40分ほど行くとある池田町は、ハーブの里として有名です。
一番作られているのがこのカモミール。ハーブティ・ドライハーブはもちろん、化粧水も作られています。
‘カミツレ’とも呼ばれているカモミール。
販売されている化粧水になるくらい、お肌に良いのは消炎作用を持つ「エステル類」を主成分としているからです。
今回、ちょっと化学っぽい
お肌が綺麗になって、気持ちも明るくなって、ラブラブな2月を過ごしましょ~

そして18日(木)はもうひとつ。 ちょこんと。での初ワークショップを開催します!
長くなったので、それについては別ページで

しまーす。
(続く)