11年ぶりに髪を切りました。ばっさりと。
よくぞここまで!
よくぞここまで!!伸ばし始めた理由は、黒髪女子なら誰でも一度は夢をみる【ストレートさらさらロングヘア】に憧れて

思い描いていたさらさらにはならず、さりとて切るに切れず、ずっとロングでいたのにどうして切ったのか。
何を今更?!なんですが、<髪は伸びる>ことに気付いたからです。
もちろん知っていましたが、そうそう早く伸びるとは思っていなかったんです。
でも、昨年9月に10年ぶりに前髪を作ったら、にょきにょき伸びるではないですか。
なーんだ、こんなに早く伸びるなら怖くない!で、切りました。
施術の時はきゅっと縛りたいので縛れる長さが私からの譲れないリクエスト。
他は四半世紀以上行ってるなじみの美容師さんと相談して、大好きなドラマ「カルテット」のすずめちゃんの前髪なしバージョンにしてみました。
切る瞬間「うぅ・・・」と心の中で唸ったり、この11年の歳月を振り返りこっそり涙したり・・・
とあれこれ想像してましたが、ひとつもなく

代わりに思いました。
手放すと楽だな~って。 持ち続ける事も大切だけど、放すことも大切なんだなぁ、と。
以前も束ねれば耳が出て楽しめるのにしなかったイヤリング、俄然興味が出て今日さっそく素敵なイヤリングを買いました。
いまいちよくわからないので
あのーぼくは猫なんだけど2月のチクチクタイムに参加してくださったまゆこさん、Cobito さんという名前でとてもとても可愛いブローチや髪留めを作っていらっしゃるんです。
Cobito さんのFacebook ページはここをぽち!してね彼女の作る作品はどれもやさしくてほのかでかわいくて、どストライクで大好きなものばかり。
今日もってきてくれたカワイイさんたちです
どれにするのか、散々悩むこと25分
悩みに悩んでお友達へのプレゼント含め6点チョイス 特別に他のお客さま抜け駆けで購入させて頂きました
ありがとーまゆこさん
ご飯も捨てがたかったけど、お花も欲しかったけれど、猫と家(もう一つも欲しかったけれど涙をのんで我慢)は外せなかった。。久しぶりに気持ちがリフレッシュして、夏の前に春の扉をあけている、そんな気分です。
しかし、ひとつだけ・・・なことが。
続きを読む
スポンサーサイト
ここのところ、ブログにあげるお話が宣伝ばかりで、なんでもないたわいも無いお喋りがひとつもないことに気付いていたのですが、振り返ってみたらなんと昨年の10月以降ひとつもありませんでした。
なんてこと。しかも最後のネタが‘おなら’ うーむ。
話がすっとびますが、ただいま念願のHPを作成中です。
LISUNを立ち上げて5年目になる今年、ようやくようやく着手する勇気と覚悟が持て、協力してくれる素敵な人達の力をお借りし、昨年12月から取り掛かり始めました。
3月下旬にOPEN予定ですが、急ぐ格別の理由もないので4月でもいっかな~と思う今日この頃で、いつと断言できませんが近々です。
HP打ち合わせ第一回目の時に、びびびっときました。
自分のサロンのHPなのに、何もできていないのに、とてつもなく素敵なものに出来上がる!と確信しました。
その確信がハンパないものですから他の人のもののように思えたり。
でも、素敵なものになるのは間違いなしなんです!
だって作ってくれる人達が素晴らしいんですもん。
出来上がったらかなり自慢すると思いますので、お付き合いお願いします(笑)
あ、もちろんLISUN立ち上げ時からHP作成はもちろん頭にありましたのよ。
だからいつかHPが出来たら、このブログはワタシの人となりをお伝えする場だからと思ってカテゴリを色々作ってみました。
というのはかっこつけで、実のところLISUNの活動が本当にちょびちょびしたものだったので、宣伝したり告知したりすることが何も無かったので自分の話をつらつら綴っていたわけです。
なのに、最近はLISUNの活動・宣伝・告知のお話しかしていない。
本当は観て感動した映画・・「湯を沸かすほどの熱い愛」「素敵なひとりぼっち」はもう泣かされました散々!!、とか読んで感動した本・・山崎ナオコーラの『可愛い世の中』よかった、とか、ドラマの話・・「カルテット」いいよね!とか、とかとか、綴りたいけど、時間がなんだかなくて
(テレビドラマ見過ぎって声が聞こえる)出来ないのです。
3年前から少しずつ活動の場が広がり始め、それに伴って私がやりたいこと、めざすことが少しずつ変わっていっています。
誰だってそうだけど、私も手探りしながら模索しながらやっている中、時間の使い方がどうにもへたくそでバランスが悪いんですね。
HPが出来たら、もう少し効率良くLISUNのお知らせやご報告や予定をお伝えしつつ、私の他愛ないお喋りも出来るかなぁ。
HP、どうぞ乞うご期待ください!
うーん、結局、LISUNのある種宣伝で、‘ただのおしゃべり’にはならなかった。。
そしていつも写真はワタシ達ですみません
私は完全無比の美しいおならをしたことがあります。
皆さんはありますか?
まずは音。
ぶぶっ。 ぷへっ。 ぶぶぶっぶーーーー。 ぼわっ。 ぐわっ。 ごごーぐぐっ。 ぷっぶぶぶぶっ。
他にもいっぱいありますが、音はなんとなくわかりますよね(笑)
問題はここから。
それは「形」です。
「???」と思われますか? それとも「!!!!」 と思われますか?
おならはどうやっても出口を確保しなければなりません。
出口確保が出来ないすかしっぺ(それでも多少は確保してるけど)、公害になる匂いに発展してしまいます。
出口確保でも公害になってしまいますが、私の持論では公害か否かの分かれ道は「形」です。
今度おならを思いっきりした時の姿勢・音・空気感を感じてみてください。
そこにあるのは目に見えない「形」です。
私は本当に美しいおならをしたことがあります。
音も形もそれはそれは美しい完璧なおならでした。 記録したいけど、出来ない・・。
美しい丸(本当に丸。球形でした)で、音も爽やか、匂いはなく「ぶわっ」の音の余韻を残すおならでした。
こんなことをブログに上げていいものか、悩んだのですが、きっと誰もが共感・・できないか(; ;)
自分の品格落としでも、おならを感じてみてほしくて、万を期して今、発表いたしました。
是非あなたがおならをするときに自分のおならを感じてみてください!
・・・支持率がた落ちじゃね?(--)
私はガラ

なので、SNSにはうといです。
このブログも去年ようやく始めたFacebookも、地道にパソコンからやってます。
そのパソコンも4年前に買ったもので、ノートだけど持ち運びはキビシイものがあります。
そんなハード状況プラス、どちらかというとかなりインドアな性格も手伝い、昨今の広がるお友達の輪についていけなかったり

そして最近よく思い浮かぶ言葉は、 『知らぬは損』 & 『知らぬが仏』
ツールから得た情報は、知らないで済んでいたことだったりする事が多いです。
それらが目に耳に入ると、なんだかあせります。
一緒に動かないといけないような気になって、少し無理をしてでも‘輪’の中に入らないといけなような気になります。
知らなかった自分がとても『 損 』 をしたような気になるんです。
実際、知らなくて損すること多いでしょ。いっそ知らなければ『 仏 』 でいられたのかなぁ、なんて思ったり。
あとで知ったらきぃーってなるでしょ。えー、なにそんないちいち深刻にかんがえてんの?とあきれられそうなんですが
きまじめに考える年頃なんですの

ついでに 『言わぬが花』 もありまして、このお喋りがその「花」かもしれません
伊那のあじさい寺、深妙寺で。 あじさいが仏様に
「 やらなくて後悔するくらいならやった方がいい 」 とよく言われますよね。
やっぱりそう思いますか?
私はそうでもないような気がします。
やらなかったからこそ、いつまでも自分の中で輝く憧れや未来が残ってるんじゃないかなって思うのです。
(逆説的でひねくれ匂いがぷんぷん)もしあの時、あの道を選んでいたら今の自分は違っていた・・・と空想するのも楽しかったり

そんな事をぼーっと想ってみたりする秋です。